
家庭にオフィスを作るには、どんな色でどんな素材がフィットしやすいか。
機能的でありながら周囲の家具とも馴染むには、圧迫感を軽減したフォルムとナチュラルな素材。抜け感のあるレイアウトがおススメです。

緑を取り入れたバイオフィリックな空間は、ストレス軽減に貢献します。
ボディゾーンを保って座れるパーソナルチェアを配置し、間に小さなテーブルや植物を置けば
IT企業のラウンジみたいな、カッコいい空間が実現できます。

色の強さや食器のフォルムが揃っていれば、異なる色を組み合わせでもチグハグには見えません。
具在との彩を楽しんでもよし、そのままベランピングに持っていっても
音楽を聴きながらのパーソナルチェアに移動しても、イイですね。
大きすぎないワンプレーとにカップもセットできるって、意外と便利♡
家事も増えぎみ。そんな時は可愛い色や楽しい柄が気分をもってくれることでしょう。
忘れてならないのは照明の効果。
できれば光が拡散しすぎないペンダントで 、テーブル面にフォーカルポイントができるように
温白色の光を加えると、家族が自然と集まるしつらいが作れます。

明るい黄色やナチュラルな緑は、心のバランスに有効です。
府入りの植物を合わせると、全体に軽快感を与えてくれます。

表情豊かな自然の柄をデジタル印刷で付与した壁紙。
漆喰の抗菌・抗ウイルス効果はそのままに、 豊かな表情を付与しました。
ステイホームで家に長く居るようになると、心身のバランスを保つことが大事になります。そんな時、自然の景色を壁紙で部屋に取り込むのがおススメです。


某百貨店インテリアフロア―で10月23日まで期間展示してます。