壁紙の色や柄の選び方、用途別空間の作り方について ライフルホームズプレスに寄稿しました

記事はコチラから☟ https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_01071/

ハーレクイン サーカスの主役に、水族館へと、子どもの夢が広がります
程よく落ち着いたピンクがいい感じ♡
動物を飼ったことがあると気が付きますが、輪郭は科があるので直線でなくて点線な感じ
まあるいウサギや鳥に、よく見るとリス! やさしいピンクの草むらで🐇が鼻をひくひくさせてます
どこかにこんな壁紙が貼れる部屋はないかしら 籠り時間もこんな壁紙と一緒なら癒されますね

日本は流行ってまして、いつも皆様にお伝えしてます。

箱の隣に鶴の折り紙、わかります?

小物が映える 木の表情がほどいい感じの壁紙
ホームオフィスにも向いていそうな組合せ、木のぬくもりとに黒のアイアンでカッコよく
お仕事にはこんな壁紙がおススメです 適度に緊張&リラックス 何を合わせても引立ちます
小山さんに撮影していただいた施工事例写真 イイ感じに撮ってくれちゃいました
記事にも使わせていただいてます (‘◇’)ゞ 

色を語るうえで、光との関係は大事です。下が実際の壁紙。光源と周辺にあるもので色は変化して見えます。   色を理論だけで語る方もいるようですが、実空間を作っているかの違いは大きいです。

ビンテージのプリントみたいに 版と色がすこしずれてるところ、大好きです♡
エレガントな? 男前インテリア(笑)
まいにちパーティしちゃいそう

ケーキにガーラント飾っちゃうなんて ストローにも柄があります 撮影に手抜かないですね

家具も塗装しちゃえば、映えますね~ 
カップの中はカフェオレかミルクな感じですね

記事には用途別で書いてます。

お目通し&イイねで、ステイホームのインテリアを明るくもりあげちゃいましょう (^^♪